どこかの管理人室

ゲーマーでまとめブロガーだった人が仕事やプライベートで得た経験、その他日々感じたことなどを書いていきたいというブログです。

劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」感想 涙なしでは見られない最高の劇場版! ※ネタバレあり(読了目安:5分)

f:id:sae_admin:20191220220233j:plain

 

今回は本日が公開初日で現在公開中のアニメ映画

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」

についての感想。

今回も全力でネタバレをしていく。

 

 

ちなみに評価としては

面白さ(個人的主観)    :★★★★★

オススメ度         :★★★★★

映画館で見なくちゃいけない度:★★★★★

総合点:5.0(5点満点)

 

いや、本当に最高の映画だったよ!!!

(若干平成ライダー好きの与太話もあります)

 

 

 一応ヒロアカは熱心に単行本は買ってないものの、

ジャンプ本誌で連載初回から読み続け、

スピンオフとして連載中の「ヴィジランテ」を

毎回読んでる程度の熱量。

 

アニメは見てないのでそこまでガチ勢なわけではない。

 

ただ、そういった点を踏まえても

今回の映画は

ヒロアカの全てが詰まっていた

といっても過言ではない。

(※あくまで個人の感想です)

 

あらすじ

雪が降り続く冬のある夜。

ヒーロー社会を壊そうと目論む死柄木弔が率いる

敵<ヴィラン>連合と

その動きを事前にキャッチしたヒーローたちの

戦闘が繰り広げられる中、

人知れず静かに蠢く【何か】が目覚め、

その場を去って行った。

 

ちょうどその頃、出久たち雄英高校ヒーロー科1年A組の面々は、

引退したNo.1ヒーロー・オールマイトの後を継ぐ

“次世代のヒーロー育成プロジェクト”の一環として、

クラス全員で期間限定の校外ヒーロー活動のために

日本のはるか南に位置する

離島・那歩島(なぶじま)を訪れていた。

ここしばらく大きな事件が全く起きていない平和な島で、

出久たちは駐在ヒーローとして島の人々の生活を助け、

忙しく、それでいてのんびりとした時間を過ごしていた。

しかしその静寂を切り裂くように、

突如敵<ヴィラン>たちが那歩島に襲来、

次々と島の施設を破壊していく。

それを指揮するのは、「ナイン」。

あの夜、目覚めた【何か】そのものであった。

出久や爆豪ら1年A組のメンバーは

力を合わせて敵<ヴィラン>に立ち向かう!

果たして、島を襲うナインの目的とは!?

そして、出久たち1年A組の“ニューヒーロー”たちは、

この最凶の敵<ヴィラン>から島の人々を守ることができるのか―!?

 

 

最高のアクションシーン&圧倒的カタルシス

 アニメの劇場版といえば

劇場版相応になったアクションシーンも

見どころの一つ。

 

去年公開された映画では

デクとオールマイト中心だったので、

他の1-Aメンバーは人気メンバーのみが活躍。

一部に至ってはちょっと顔見世程度で

出てくるだけだったりしたのは

正直不満なところでもあった。

 

だが、今回はほぼ全員が活躍!

それぞれの個性をフル活用して

ヴィランと対峙していた。

 

去年が推しキャラだった

常闇くんの今回の活躍は特に最高だった・・・

 

ダークシャドウ暴走で洞窟が崩壊する中で

仲間を庇う常闇くんよ・・・

そういう所が好き・・・

 

あとは今回の敵が全員かなり強いのばかりなのもあって、

1対多でも押されることが多く、

そうした劣勢をチームプレーで覆すのは爽快。

 

 

今回の敵が本当に本当に強かった。

前述の通り、1-Aの学生が束になっても

一方的にやられる展開ばかりなのだ。

そこからの逆転展開がこの映画の肝なのである。

 

子供二人の声で立ち上がる

デクと爆豪のシーンは

仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」

終盤のシーンで風都市民の声を聴いて

奇跡の風を吹かすシーン

も思い出させて思わず涙が。

 

アクションシーンもかなり良かったけど、

今回の映画はメッセージ性も強かったと思っている。

 

ヒロアカ世界での

「ヒーローとしての在り方」

そして「継承」の話が強く意識されていたように思う。

 

f:id:sae_admin:20191221013349j:plain

「ヒーロー」とはなんなのか

元々1-Aの生徒は

自ら志願してヒーローを目指した集まりであるが、

所詮プロ活動する前の学生なのである。

 

だが、今回は実習的な意味もあるが、

大人に頼らずに

ヒーローにならないといけなかったのが今回の映画。

 

ヒーロー志望とはいえ所詮は高校生。

本来であれば

大人に守られなければならない立場でもある。

 

ただ、ヒーロー活動する上で命の危険は常に隣合わせ。

学生中の活動でも普通に死ぬことはある

というのは最近の原作でも突きつけられた展開。

 

そして、1-Aはまだ学生でヒーローとしては未熟。

そんな状況の中で

島の人々を守るため、

それぞれの出来ることを結集して

大人のヒーローに頼ることのできない状況で、

敵に立ち向かった。

 

ひとりひとりが出来る事を

必死で行う姿はまさしく全員が「ヒーロー」であった。

 

デクと爆豪の戦う理由は違うけども、

周りから見れば同じヒーロー。

(序盤でデクが活真にヒーローになりたい理由を

 聞くシーンでもそこを意識させられる)

この部分に関しては自分の好きな平成ライダー

通じるものがあると思った。

 

平成ライダーの主人公の面々は

元々ヒーローになりたかった人ではなく、

「ならないといけなかった」人達が多いので

 

 

ある意味ではジオウ夏映画「OVER QUARTER 」で生まれた

「瞬瞬必生」の概念を平成の凸凹とかそういう使い方じゃなくて、

「瞬間瞬間をみんな必死に生きている。

 戦う理由は違うかもしれないけど皆ヒーローだ」

と違う意味で定義しなおしたのも

個人的に今回の映画が刺さった理由の一つである。

ヴィジランテもそれに近い雰囲気はあるし。

 

 

f:id:sae_admin:20191221013430j:plain

「ヒーロー」は受け継がれるもの

 今回の見どころとして

ワン・フォー・オールをデクから爆豪へ

継承するシーンがあった。

 

デクが自分の夢よりも目の前の命を優先したのも

前述の通りまさしく「ヒーロー」であったとも思う。

 

そして、力以外にも

「ヒーローの志」を活真へ渡していたのではないかと。

 

最後終盤のシーンで

敵わないのが分かっていながらも

ナインに立ち向かったシーン。

 

これはヒロアカ1話で

爆豪を助けるために敵に立ち向かったシーンの

セルフオマージュも含んでいるのかなと。

あの時の活真はまさしくヒーローだった。

 

オールマイトに導かれたデクが

今度は導く側になった。

 

「ワン・フォー・オール」という力だけでなく、

こういう形でも力は受け継がれていくのかなと。

 

作者が今回

「原作の最終決戦でやりたかったネタ」

https://heroaca-movie.com/comment/

と言ってもいるように、

今回の内容は最終回でやっても

おかしくなかったようなテーマ。

 

今作はジャンプ映画のイメージとしてありがちな

「なんかすごい敵と戦う映画」

で終わらずに本編のテーマを十二分に編み込んだ

傑作であるように思う。

 

 

平成ライダー履修オタクだからでもあるが、

「ヒーロー」とは何か?

ということをすごく考えさせられて、

それを最高の演出で休む暇なく

浴びせられたので映画館で泣きそうになったし、

一人で見てたら本当に号泣してたと思う。

 

何かの劇場版で泣いたのはそれこそ

「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-

以来なので、

自分の中ではそれと並ぶぐらいには

傑作であったと思う。

 

周りでヒロアカ好きだけど

映画を見に行こうか迷っている人が居たら

「絶対に映画館で見たほうがいいよ!」

とおススメしたくなる映画だった。

 

 

コメント貰えると嬉しいです。